CASE 22
ご夫婦と愛犬で過ごす – 小上がりのある家
竣工:2020.8
分類:戸建て住宅のリノベーション
受賞:Panasonicデザインアワード2020 全国優秀賞
お住まいは築21年の戸建てながらも、生活しにくい間取りや雨漏りに悩み、寒さや耐震に不安があったT様ご夫婦。「老後の不安を解消したい。1階だけで生活したい。愛犬と過ごせる素敵な空間にしたい」とリノベーションを選択。回遊式動線や扉のない収納、床暖房や洗濯スペース、明るい南側に配置を変えたアイランドキッチンのLDK、廊下部分を取り込んだこだわりの小上がりなど、間取りを大きく変化させて、一番の心配事である老後の不安はすべて解消。愛犬と快適に過ごせる家が完成しました。
① バリアフリーの回遊式動線
完全バリアフリーでつまずく心配もなく、リビングからぐるっと回遊できる動線は、家全体をロボット掃除機で掃除できて老後も家事ラク。
② あえて扉のない収納
収納品がすぐ見えるように家全体の収納はあえて扉をつけない形に。階段下も利用して1階にすべての荷物が収まる収納量を実現。
③ 1Fで干せる洗濯物
洗濯物干しスペースは、洗面室と陽当たりのいいLDK窓辺の2ヶ所に設置。2階のベランダに行くことなく室内で洗濯物が干せます。
④ 使いにくかったユーティリティを寝室に
1階だけで生活が可能になるようにプランした寝室。生活に必要な洗面室・トイレ・WICをすべて近くに配置。
⑤ 断熱窓と床暖房
日差しが差し込む大きな断熱窓。足下から部屋全体を温める床暖房で、愛犬のアクアちゃんにも快適な空間に。
こだわりの小上がりに腰掛けると、眼前にはたっぷり日差しが降り注ぐ大空間LDKが広がります。
廊下部分を取り込んだ奥様こだわりの小上がりは、休日にはご主人のゴロ寝スペースに。
LDK⇄洗面⇄寝室⇄玄関をぐるっと回れる便利な回遊式動線。
構造上、取れない壁を利用した収納棚のほか、下部には引き出しを設けて、日用品や愛犬アクアちゃんのおもちゃなどもスッキリ収まります。
中廊下に採光を取り込むための室内窓も設置。小上がり部分にあるため位置が高くて想像以上の明るさ。
通路を広く取ったアイランドキッチンは、息子さんご夫婦が帰省したときには一緒にお料理ができて会話も弾みます。開放的なLDKは採光と通風も確保され、床暖房で冬でも暖かく心地の良い空間に。
キッチン直結のダイニングで家事ラク4歩の片付け動線。
多忙なご夫婦が休日にゆっくり映画鑑賞できるようプランしたTVコーナー。
1階だけで生活が可能になるようにプランした寝室。生活に必要な洗面室・トイレ・WICをすべて近くに配置。階段下のスペースも収納として有効活用。
暗くなりがちな玄関脇の出窓から縦長のガラスに変更して採光UPを。毎日の気分が明るくなるワンポイント。
寝室向かいの納戸にはお布団を。室内が広く使えるようにあえて外に配置。収納品がすぐ見えるように扉をつけない形にしました。
趣味が活かせるニッチ棚は用途別に3ヶ所設置。寝室には枕元の読書用やスマートフォンの充電用、LDKにはリモコンやスイッチ類を集中させたリモコンニッチ。ホールには花や小物を飾るスペースなど。
性 能 ー 末永い安心のために:見えない部分の耐久性もUP
■ 耐震:大きな地震が来た時に、耐震性が心配…
梁の補強と金物、耐力壁を追加
床組みからやり直しました。
■ 断熱:ご主人のヒートショックが心配…
床断熱&床暖房追加
壁断熱&断熱窓に交換
■ 雨漏り:天井にシミ…ベランダに水溜り…出窓まわりから雨水が侵入…
勾配を直し防水もやり直し
外壁と窓を交換