CASE 21
家族への想いが溢れる古民家リノベーション

「子供達をのびのび育てたいから」。家具を置かず広い空間を楽しむLDK。
竣工:2019.12
分類:古民家のリノベーション
お子様が増えてご両親との同居が手狭になったK様は「幼少期に家族で過ごした思い入れのある家で、子供たちと新たな日常を刻みたい」と、母屋の隣で空き家になっていた建物のリノベーションを決意。築60年の古民家が、若いご夫婦にふさわしい現代的な住まいに生まれ変わりました。
築60年の古民家リノベーションは減築によって採光と通風も確保。間取りの変更と耐力壁を増やして耐震性の向上、断熱材や断熱サッシへの交換で冬でもほとんど暖房いらずの断熱性を実現。
幼少期から馴染み深い力強い屋根組みなど、古き良きものは残して。
ご主人の念願だった剣道の道具部屋も設置できました。
ランドリーとファミリークローゼットはキッチンから回遊できる動線。畳んだ衣類をすぐにクローゼットにしまえる家事ラク動線。
家族6人で洗濯物が多いので、洗濯・干す・たたむ・収納をスムーズに。雨の日でも衣類が干せる、広々ランドリールーム。
間仕切り収納裏にはワークスペースと一体化したファミリークローゼットを配置。アイロンをかけてすぐにしまえます。片側は扉を付けずに使いやすく。
奥様こだわりの両面から使えて間仕切りも兼ねたクローゼット収納。建具屋さんに作ってもらったオリジナルです。
玄関には二つの大型収納完備。6人分のコートや履物、ベビーカーなどたっぷりしまえます。
「トイレは子供達が喜んで行けるよう明るく楽しい空間にしたい」6人家族なのでトイレは浴室の近くと寝室の近くの2ヵ所に設置。
「敷地内に住む両親には気軽に孫に会いに来て欲しい」。両親の家に近く仏壇もある和室に裏玄関を設けました。
和室とLDKの間仕切りは、壁の中に引き込めます。開ければ大空間のワンルームに。
「子供達には、お友達と遊ぶのも勉強するのも、リビングで過ごしてほしい」。学校の道具を置くための収納もプランしました。
個室は寝室用に3部屋を用意。子供の成長によって使い分けるそう。
耐震性向上のために重い屋根瓦を金属屋根に葺き替えて耐力壁も増加。太陽光発電システムも設置した省エネ住宅。
幼少時から馴染み深い力強い屋根の構造。古き良きものは残しながら、平葺きの屋根やサイディングの張替えでスタイリッシュな外観に。
庭と繋がるウッドデッキは、子どもも大人も腰をかけるのにちょうどよい高さに。
暖かい季節にはウッドデッキも子供たちの遊び場になります。
性 能 ー 築60年の旧家を安心・快適に住み継ぐために ー
■ 耐震:旧耐震基準の建物なので耐震性が心配…。
梁の補強と金物、耐力壁を追加
重い屋根瓦から軽い金属屋根を葺き替え
■ 断熱:古い建物はすきま風で寒い…省エネで一年中快適に暮らしたい。
天井、壁、屋根に高性能な断熱材を使用
家中の窓を断熱サッシに交換
■ バリアフリー:土間玄関や床の段差が多く、ケガをしないか心配…小さな子供が居ても安心して暮らしたい。
基礎からやり直して安心・安全な建物に
間取りをコンパクトにまとめ減築を提案。それにより採光や通風も改善。さらには耐力壁を増やして耐震性の向上、断熱材や断熱サッシへの交換で冬でもほとんど暖房いらずの断熱性。家族が仲良く安心して暮らせるように家族への想いが溢れるプランが実現しました。