CASE 6
親から子へ。家業の引継ぎと、子どもの成長を見守る家
竣工:2014.6
分類:戸建住宅のリフォーム・増築
受賞:Panasonicデザインアワード2015 地区金賞
以前ご両親が住んでいた自動車修理工場の2階に、息子さん家族が戻ってくることになったのを機にリフォーム。事務所からの出入りの不便さの解消と、ご家族の主な居住スペースである2階の間取り変更をメインにリフォームを行いました。外観もスタイリッシュに一新し、築40年の建物が、新しい代に家業を引継ぐにふさわしい姿へと生まれ変わりました。


外壁を張り替えし、従来のイメージを一新。増築したバルコニーをアクセントに、外観はシンプルモダンでありながら、店舗看板は懐かしさを感じさせるレトロな字体にして、伝統を継承するイメージへと仕上げました。住居部分への専用アプローチは、門扉から玄関まで雨に濡れないように設計しています。
2階部分に住居用の玄関を新設。広いスペースを確保し、家族5人の靴が収まる大容量の玄関収納も2か所配置しました。
階段は、踊り場付きに架け替えて、段数も増やすことで勾配が緩やかになり、子ども達の安全に配慮した設計になっています。
南面なのに暗くて寒かった2間続きの和室を、家族が団らんできる広いLDKへと間取り変更。キッチンは収納が豊富で手元を隠すことができる“スマートステップ対面”を採用しました。また、バルコニー設置に伴い、大きな掃き出し窓へと変更し、採光性と風通しの良い、家族みんながくつろげるお部屋に。空気を汚さない床暖房も設置し、快適な空間へと変わりました。


以前は1階だったキッチンを2階へ移し、さらに対面キッチンにすることで、子ども達から目を離すことなく作業できるようになりました。豊富な収納スペースに加え、IH側の壁にはタイルを使用することで高級感もアップ。子ども部屋との間には小窓を作って、お互いの気配がわかる工夫をしました。
子ども達3人と一緒に入れるよう、浴室は1.25坪へとサイズアップ。お肌をいたわる奥様のために、“ゲンキ浴iミスト”を採用。また、洗面脱衣所も広くスペースを取り、ゆったり使いやすくなりました。
トイレにはエコカラットを採用し、アクセントあるデザインに。収納も壁面へ設置し、限りあるスペースを有効活用しました。


1階には旦那様の趣味スペースを配置しました。造作のオリジナル本棚は、空間にぴったり入り整理整頓できるよう設計。大好きな本に囲まれた、憩いのスペースになりました。